オルター

大切にしたいもの。それは「いのち」「自然」「くらし」
1975年以来、安心・安全を追い求め、そして実現してきました。

0721-70-2266ご注文・お問い合わせ 月~金 9:00~18:00

会員ログイン

  • オルターについて

  • 入会のご案内

  • お知らせ

  • お問い合わせ

  • 会員ログイン

  • ログイン
  • お問い合わせ
HOMEオルターについて自然栽培、低投入型の有機農業を推奨

自然栽培、低投入型の有機農業を推奨

オルター自然栽培の定義

  • 自然栽培をするという本人の宣言がまず必要
  • オルター栽培基準 ★★★ ☆☆☆ 以上であること
  • 化学農薬、化学肥料の使用は不可
  • 有機肥料の使用は原則不可
    • 【使用しても良いもの】 稲わら、麦わら、落葉(原則として自家製)、マグマン農業用、土、草木灰
    • 【使用した場合「有機栽培」となり「自然栽培」にならないもの】 有機肥料全般、動物の糞、貝化石、堆肥、米ぬか、糖蜜(EM)、穀物(シグマ菌)
  • 不耕起を推奨するが、土地の状況によっては認める場合がある
  • 露地栽培を推奨するが、ビニールハウスは使用可

農作物の栽培水準を表示するために、オルターでは独自に下記の区分で生産管理の違いを表示しています。
なお、全ての取扱品目は、有機栽培化への3年以上の努力を経た圃場で栽培されたものです。

★★★3年以上有機努力し、JAS認証も取得。農薬・化学肥料の使用はない。
☆☆☆3年以上有機努力し、農薬・化学肥料の使用はないが、JAS認証は取得なし。
★★ 3年以上有機努力し、JAS認証も取得していて、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。
☆☆ 3年以上有機努力し、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。JAS認証は取得なし。
☆ 3年未満の有機努力で転換中。今回の栽培には化学肥料の使用なく、農薬不使用か、もしくはJAS別表農薬を使用していることがあります。
◆ 3年以上の有機努力を継続中ですが、やむなく一部に化学肥料や農薬を使用しました。

※「減農薬」は農薬を減らすことが難しい果物にあります。
ただし、ネオニコチノイド系農薬など毒性の強い農薬を使って、散布回数を見かけ上減らしたような減農薬は認めていません。

自然栽培については別途品名の前に表示があります。
  • HOME
  • オルターについて
  • お知らせ
  • 会社案内
  • ご利用案内
    • 入会のご案内

      ご入会からお届けまで

      配送エリア

      特定商取引に基づく表示

    • 放射能に関する資料

      硝酸イオン値測定結果

      発芽テスト測定結果

      会員の声

      よくある質問

  • お問い合わせ
  • フランチャイズビジネス
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • オルターについて

    • オルターについて
    • お知らせ
    • 会社案内
  • ご利用案内

    • 入会のご案内
    • ご入会からお届けまで
    • 配送エリア
    • 特定商法取引法に基づく表示
    • 放射能に関する資料
    • 硝酸イオン値測定結果
    • 発芽テスト測定結果
    • 会員の声
    • よくある質問
  • フランチャイズビジネス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

株式会社オルター

〒585-0044
大阪府南河内郡千早赤阪村大字森屋962-1

OFFICIAL SNS

facebook

Instagram

copyright © 2023 alter All Rights Reserved.

PAGE TOP